yProcessingClub

すみません、許してください

DALI OPTICON2を買った

yuri-processing-club.hatenablog.com

結局DALI OPTICON2を買った。
買ったのは7月頃なので、2ヶ月ほど鳴らしたか。
相変わらず萌えアニソンばかり聴いている。

現時点での感想としては上の試聴記事に書いたのと大体同じ。
女性ボーカルがとてもとても良い。
高垣楓さんの「雪の華」を聴くと魂が浄化されていく。

音量を聞こえるか聞こえないかくらいまで絞ってもボーカルがスピーカーの間に定位するのが最高に気持ちがいい。
DALI ZENSOR1だとこういう鳴り方は無理。ていうかZENSOR1は音量上げてもボーカルの定位は悪い。BGM用スピーカーだろこれ。

試聴記事では「低音出すぎかも」と書いたが、実際使ってみると低音はちょうどいいと思う。日和ってOPTICON1を買わなくてよかった。
もし私の試聴記事を読んで「アニソン聴くからOPTICON2じゃなくてOPTICON1買おう」みたいに思った人がいたら申し訳ない。
多分いないと思うが・・・・・・


この次はセンタースピーカーを買ってホームシアターの構築を画策している。
普通に考えればセンターはフロントのDALI OPTICON2に合わせてDALI OPTICON VOKALを選ぶわけだが、少し躊躇している。
私は映画は大体アクション映画やSF映画を見る。
DALI OPTICON2はぬめぬめ艶々で上品な音なので、これでアクション映画を見ると少し物足りないのだ。
もっとゴリゴリしてて乾いた音のスピーカーが欲しくなる。

そういうわけで、DALI OPTICON2は萌えアニソン/萌えアニメ用にして、アクション映画用には別のメーカーのスピーカーを買おうかというのである。
例えばJBLとか・・・。

サークルKサンクスプリントでガルパンイラストを購入

girls-und-panzer.at.webry.info


コンビニエンスストアサークルK・サンクス各店に設置のマルチコピー機でガールズ&パンツァーの2L判サイズのプリントサービスが登場しました。高画質のプリントをぜひ一度お試しください!


サンクスでガルパンイラスト(2Lサイズ)が販売中である。
1枚500円で、全12種。

f:id:Yuri-Processing-Club:20160531022201j:plain
購入方法は、コピー機の操作パネルで「サンクスプリント」を選択し、「ガルパン」と書かれているボタンを選択。
あとは流れに従って操作し、お金を入れればいい。

f:id:Yuri-Processing-Club:20160531022258j:plain
ドゥーチェを買った。
ツヤツヤ光沢で高画質。

写真立てを買ってこなくちゃ・・・

10万円弱のスピーカーを試聴してきた

自分用メモ。

DALI OPTICON2
FOCAL Chorus 706 / Aria 905
ELAC BS192
を試聴してきた。

アンプはMarantz PM-14S1をメインとして、後はMarantz PM8005、DENON PMA-1500RE及びYAMAHA A-S801を使用した。
プレイヤーはMarantz SA8005。

試聴ジャンルはアニソン(女性ボーカル)。
プリヤOP「starlog
化物語ED「君の知らない物語
花いろOP「ハナノイロ
など・・・

-

DALI OPTICON2
低音より。しっとりしてて凄く艶々。
nano.RIPEなんかは乾燥した音のスピーカーで鳴らしたほうが映えるかもだけど、DALIの艶々ぬめぬめスピーカーで鳴らしてもなかなか良かった。
ややもすれば低音出すぎ?OPTICON1のがアニソンにはいいかも(OPTICON1は未試聴)。→実際に買って鳴らしているが、低音はちょうどいいと思う。

FOCAL Chorus 706
高音よりで明るい音。
ほんの少しだけボーカル帯に厚みが欲しいところ。
解像度が足りないかも?
11万円のスピーカーではないなぁ6~8万円くらいなら買うなぁという感じ。

FOCAL Aria 905
706同様明るい音だけど706よりは落ち着いてる。明るいけど地味な音(哲学)。
706で不満だったボーカルの厚みが改善されててとても良いと思った。

ELAC BS192
高音の解像度がすんごく高い。
あと、音がどんどん前に出てきて定位もクッキリ。
聴いててエフェクトかかったような不自然な感じがあった。なんだろこれ。これがハイルドライバーの音なのか?

-

この中だとDALI OPTICON2が一番良く感じた。
次点でFOCAL Aria 905。

-

アンプの違い・・・

Marantz
音が凄く広がる。広がりすぎてボーカルまでボケるような?
DENON
音が中央に集まる。小音量だと本当に何も広がらなくて、こじんまりする感じ。ボーカルの厚みがいい。
ELACには合わないと思った。
YAMAHA
ボーカルだけ切り取ってきたようにボーカルがクッキリする。でもちょっと不自然?と思った。

3社のどれも物足りない感じがあった。試聴してなかったけど、DENONの2500番がもしかしたらいいかも。
ONKYOとかPIONEERも聴いてみるか。



yuri-processing-club.hatenablog.com

arduino uno R3を買ってきた

f:id:Yuri-Processing-Club:20160130224907j:plain

arduino unoを衝動買いしてしまった。
arduinoを買うのは初。というか電子工作自体殆どやったことない。
ラズパイと迷ったがLEDの制御みたいなことをやりたいのでarduinoにした。



f:id:Yuri-Processing-Club:20160130225103j:plain 合わせて買った電子部品。

  • 緑色LED
  • 680Ω抵抗
  • 1kΩ抵抗
  • オスメスジャンパコード(赤・白)
  • ブレッドボード

ジャンパコードがオスメスタイプだが、arduinoとブレッドボードの端子はどちらもメス型なので、必要なジャンパコードはオスオス型である。
買ったものは仕方ないので、ジャンパコードのメス端子に抵抗の足を切ったものを挿してオス型に変換して使うことにする。



f:id:Yuri-Processing-Club:20160130225102j:plain LEDを点灯させた。
とっても簡単にできたので驚いている。



知識をつけつつ、ゆくゆくは音響処理装置に仕立て上げる予定。

C++勉強中

勉強メモ。

・getter/setterによってメンバ変数を隠蔽する

class Class {
public:
	double x;
};

ではなく

class Class {
public:
	double GetX() const;
	void SetX(double val);
private:
	double mX;
};

double Class::GetX() const {
	return mX;
}
void Class::SetX(double val){
	mX = val;
}

のように書く。

getter/setter内にデバッグメッセージやブレークポイントを仕込めばどのタイミングで値がget/setされたか分かる。
値が変更されるたびに特定の処理をする、みたいな処理もsetterに追加できる。
setterを消せば外部からは値の変更ができなくなるなど、読み書きの制御が行える。

などメリット色々らしい。



センサアレイの配置間隔

メモ。

複数センサで音波を測定する際、センサの配置間隔をどうするかだが、 測定する音波の半波長にするのがセオリーらしい。

例えば1000Hzの音を記録するのであれば、音波は340m/sなので、1波長340/1000=0.34m。 よって、センサは0.17m離して配置するのがいいというわけである。

f:id:Yuri-Processing-Club:20160120210941j:plain

マスタリングTCP/IP入門編とりあえず一周。

とりあえず一周。1ヶ月ほどかかったが何とか終えられた。
私は基本的に3日坊主で、最後まで読めた専門書は片手で数えるほどしかないので驚いている。

 

難易度はフツー。計算式など無いので大学の物理や電気に比べると易しいと感じた。

易しいと感じるのは本テキスト以外にも3分間ネットワーキングのホームページを見たり社内講習を受けたりしていて既知の内容が多少はあるってのもあるけどね。

一周しただけでは知識の定着も何も無いので、今月中にあと2周する予定。

 

ネットワークの勉強は面白いと感じているので、今後も継続出来るだろうねぇ。

CCENT取得に向けて精進する次第である。